1. ホーム(TOP)
  2. 堆肥製造・販売業
  3. 製品紹介
  4. 工場直売
  5. あらマルチ


あらマルチ

剪定枝葉をリサイクル。フルイ工程から出たアウトサイズの枝等。
地球環境を大切にする京堆肥の副産物です。


  • あらマルチの販売曜日変更 のお知らせ
    2025年5月1日より、あらマルチの販売を「平日のみ」とさせていただきます。
    ご不便をお掛け致しますが宜しくお願い申し上げます。


  • あらマルチ

    工場直売価格


    • 販売形状
      1立米単位・バラ売りのみとなります。
      ※ご希望量が1立米に満たない場合も、一立米分を頂戴いたします。
      ※ 袋ものの生産・販売は行っておりません。

    • 価格
      1立米、工場渡し価格: 2200円(税込み)

      あらマルチの在庫につきまして
      この商品は堆肥を製造する工程で出る副産物資材です。
      時期や状況により在庫が無い場合がございます。ご了承ください。
      ※製造が少ない時期は在庫ができるまでかなりのお日にちをいただく場合があります。

    • 配達
      配達はおこなっておりません。工場直売のみとなります。


    【工場直売所営業時間】
    9:00〜11:30/14:30〜16:00
    営業日はTOPページにてご確認ください
    [詳細]
    [お問い合わせ]

    大きな地図で見る


    あらマルチとは

    京堆肥の製造時におこなうフルイ工程から出た、アウトサイズの枝・幹部です。
    ※大きめ・長めの枝等が混ざっている場合があります。

    特徴

    発酵途中の幹部に、樹木を堆肥化する菌類がたくさん含まれており、マルチング材や土壌改良材にお使いいただけます。

    使い方

    マルチング材として

    ビニールや紙など、さまざまな資材がありますが、あらマルチも、マルチング材としてご利用頂けます。
    表面に敷くだけで、土壌改良材としての効果も発揮します。
    果樹や茶、畑やお庭のマルチング材としてご利用下さい。
    雑草の勢いを抑え、地表面からの水の蒸発を防ぎます。

    あらマルチを満遍なく、少なくても5cm厚、本当に雑草を防除したい場合は10cmくらいの厚みで敷き詰めてご使用下さい。


    土壌改良材として

    粒が粗いため、土の中に空気を含ませやすくなります。粘土質で水はけの悪い土地の土壌改良にお使いいただけます。
    あらマルチに含まれる有機物と菌類が土壌の団粒化を進め、土が軟らかくなります。
    空気や水の通りがよくなり(通気性・排水性の向上)、保水性・保肥性もよくなります。

    但し、枝部分ですので、土に混ぜる場合、大きい枝を取り除き植え込みまで6〜12ヶ月あけて頂下さい。         (土中で分解される際、窒素不足になります。)

    原料

    受け取った剪定枝葉。


    製造工程

    受入れた剪定枝葉等を分類、破砕し、堆肥化させます。製造過程において、鶏糞、牛糞やビール粕などの副資材や発酵促進剤などは一切使用せず、定期的に切り返しを行い、雨水と菌の力だけを利用して堆肥化し、フルイにかけた際のアウトサイズです。
    詳しくは、「京堆肥ができるまで」もご覧下さい。

    お客様の声


    あらマルチをご利用頂いたお客様の声をご紹介します。

    第2回のお客様(2010.07.17)

    Mさま(京都市)
    水はけが悪くぬかるんでいる畝間に未ブルイ堆肥と一緒に敷く(マルチングに使う)ご予定とのこと。作物の根を傷めない効果もあるとか。
    「作物の収穫が終わる頃には、粗いのもいい具合に崩れて、鋤き込んでしまっても問題ないと思うよ」と言っておられました。
    その他の「お客様の声」も見る








    お問い合わせ 会社案内 株式会社ヨードクリーン